以前から運送業界で問題になっているドライバー不足。
その原因のひとつにドライバー1人1人に求められるスキル(経験・知識)があります。
どの様なスキルかというと、自身の担当エリアのお客様情報等です。
効率よく配達をこなし件数を増やす為には不在の対応が肝心になってきます。
このお宅は夕方以降は在宅されている、午前中は在宅している等経験から学んだかけがえの無い情報です。
運送業界への転職を考える方の中に荷物を配達するだけと、安易に考えて運送業界に飛び込んでくる方々が非常に多く見られました。
いざ、業務に従事すると膨大な荷物量に圧倒され慌ててしまい、更には配達に遅れが生じてしまうという
悪循環に陥りモチベーションが下がり、ドライバー職を辞めてしまうという負の連鎖を引き起こしていました。
そこで当社では、ドライバーに求められる経験・知識の部分の研修を徹底して行う事で
通常1年掛かって覚える内容を3ヶ月程度に短縮する事が出来る様になりました。
その研修内容を簡単にご説明致します。
はじめは、事務所で研修ビデオを観てドライバーの心得や基本的な業務内容、社会人としての心構えや仕事に対する姿勢やマナー等を学んで頂きます。
ただ荷物を積むだけでは、効率の良い配送は出来ません。
担当するコースの回り方に沿った積込み方法や、無駄の無い積込み方法を先輩社員が自身の経験を基に徹底的に教えます。
伝票整理やコース組み
不在がちなお宅や、いつでも受け取って頂けるお宅などドライバーの経験から効率の良い配送コースの組み方を教え込みます。
言葉だけではなく、コース毎の内容をまとめたマル秘ノートもお渡しします。
グループディスカッション
月に1度、各コースのドライバーやリーダーが集まり近況報告や問題点の解決方法などを打ち合わせます。
3人寄れば文殊の知恵とは言いますが、自分では思いつかないアイディア等も生まれたり、より高いレベルでの配送スキルが身に付いていきます。